今日は私生活の話です
釣りではないので、読み飛ばして頂いて大丈夫です
人間関係面倒ですね( ;∀;)
先日書いたAさんとBさんの間に挟まれている話。
AさんとBさんが絶縁状態になって半年ほどでしょうか。飲みの席でBさんが鈍器でAさんの顔面を殴ってからというものの色々とありました。まず人間関係が一気に崩壊したこと。これが一番こたえています。
Bさんも色々とうっぷんが溜まっていたのかと思います。でも暴力はいけないなと。
一時期、Aさんは傷害事件として訴えるかどうか悩んでいました。もちろんAさんの気持ちもわかりますが、それは生活自体崩壊しかねない案件。色々と私も動きました。
どちらも大切な友人であるため、どちらにも加担したくない。
かといってどちらかに寄ってしまう事もできない。
私の出した決断は、どちらとも距離を取るということ。
仲裁を・・・というのが一番懸命なのかもしれませんが、ご家族が怒っているのでなかなか難しい状態。
Aさんに寄ってしまうと、BさんにはAの味方かと思われそうですし、Bさんに寄ってしまうとAさんはそのままフェードアウトして関係が消えてしまいそうで怖い。
なので、やはりどちらとも距離を置き時々連絡を取るのが賢明なのかと。
ただ、Aさんとは釣り友でもあるし、一緒に釣りを始めた人でもあるため、釣りだけは一緒に行こうと決めている。
最近は釣り友でもあるCさんがBさんと仲が良いみたい。
Aさんもそれには気付いている。
誰が誰と関わろうが、離れようが、それは個人の自由。
私もしかり、皆もしかり。
私はそう思っているし、Aさんもそう言っている。
ただ、そうなるとAさんは一人になってしまう。
釣りの話以外でAさんに連絡を取っている人は誰もいないんじゃないかと思う。
脱退者が出て解散になった釣り部も今はもうない。
あれ以来、誰とも飲みにも行ってないと思う。
そうやって、Aさんがフェードアウトしていくのが怖い。
Aさんの近況がBさんに、まかり間違ってうっかり話されてしまうのが嫌なんだろう。
だからAさんはもう昔の釣りメンバーを誘う事は2度と無くなってしまうと思う。
フェードアウトさせないためにも、私はAさんと釣りに行くだろう。
一緒に釣りを始めた頃に戻ってしまうだけのこと。
Aさんを繋ぎ止めてくれているのが釣り。
ただ魚を釣るだけではなく、人生のゆとりになっている。
釣りだけではないにしろ、いまAさんと繋がりを止めてくれているのが釣り。
釣りしていて良かったなぁと改めて思う。
落とし込みが始まるんだけどAさん誘ってくるかなぁ…
こっちから誘ってあげないとかなぁ…
あぁ、なんでこうなったかなぁ
今日は心の闇を吐き出してしまい申し訳ありません;